大阪で古物商許可申請お任せください!
古物の売買等をする場合に必要な古物商許可の申請代行をします。
大阪でのご依頼であれば許可証の受け取り以外は丸投げでOK!
メルカリやフリマアプリ等のご利用で必要になるケースもあります。

メルカリと古物商許可
簡単な短い記事で行政書士が解説するシリーズです。今回はメルカリと古物商の許可について解説しています。どのようなケースで許可が必要なのかという疑問についてお答えします。
また大阪で古物商許可を検討している方はぜひご相談ください。
例えば自分が必要かどうかわからないケース等のご相談も受け付けております。
サービスの流れ

ご連絡いただいてから古物商許可証の取得までの流れです。
申請内容の確認から、申請書類作成、警察署への提出、許可証取得までサポートさせていただきます。
①申請内容の確認
電話・LINE等でお申し込みいただいたのち
チェックシートで申請に必要な条件を確認させていただきます。
②請求書発行・お振込
トラブル防止の為前払いでいただいております。
入金が確認でき次第すぐ③に着手していきます。
③必要書類の収集・申請書類一式の作成
いただいた情報を元に必要書類を役所などで収集し、古物商許可申請書及び添付書類を作成します。
お客様には必要な個所にご捺印をお願いします。
④許可申請書類の提出
営業所を管轄する警察署へ古物商許可申請書類一式を代理で提出します。
審査が通常40日程度かかります。
⑤古物商許可証取得
大阪府では、原則申請者ご本人が受け取ります。
申請書類の提出・許可証の受取をご自身で行っていただく書類収集作成プランでは料金は半額で行わせていただきます。
料金表
※ 税込価格での表示です
【個人事業主】古物商許可申請
書類収集・作成プラン | ¥16,500- |
古物許可申請【個人事業主】 フルサポートプラン | ¥27,500- |
営業所が2箇所以上の場合 | 1件につき¥3,300- |
【法人】古物商許可申請
書類収集・作成プラン | ¥22,000- |
古物許可申請【法人】 フルサポートプラン | ¥38,500- |
営業所が2箇所以上の場合 | 1件につき¥3,300- |
代表以外の役員がいる場合 | 1人につき¥3,300- |
その他必要な実費
行政手数料 | ¥19,000- |
古物商の種類
古物商の類型は13種類に分かれていて主に取り扱うものの種類を選びます。
以下のようになっています。
美術品 | 絵画・版画・骨董品・アンティーク物など |
衣類 | 古着・着物・小物類・子供服など |
時計・宝飾品 | 時計・宝石・アクセサリーなど |
自動車 | 4輪自動車・タイヤ・部品など |
自動二輪・原付 | バイク・タイヤ・部品など |
自転車 | 自転車・タイヤ・部品など |
写真機 | カメラ・レンズ・双眼鏡・望遠鏡など |
事務機器 | パソコンとその周辺機器・コピー・ファックス・ワープロ・電話機など |
機械工具 | 工作機械・土木機械・電気機械・各種工具など |
道具 | 家具・スポーツ用具・ゲームソフト・レコード・CD・DVD・日用雑貨など |
皮革・ゴム製品 | バッグ・靴など |
書籍 | いわゆる古本 |
金券 | 商品券・航空券・高速チケットなど |

お気軽にご相談ください!
大阪市内の古物商許可申請について
その他の古物商許可について

古物商許可の「古物」とは?
古物とは?古物というのは古物営業法によって定義されています。ざっくり言うと以下のものです。一度使用された物使用されない物品で使用のために取引されたものこれらいずれかの物品に「幾分の手入れ」をしたもの※「使用されない物品で使用のために取引され...
ページが見つかりませんでした - 行政書士willows法務事務所
安心・迅速・確実!黒ナンバー取得代行のプロフェッショナル
お問い合わせページ

お問い合わせ
お問い合わせフォーム各種お問い合わせ上記フォームの他、お電話・メールでのお問い合わせも受け付けております。電話で無料相談E -MAIL:yanahei@willowlaw.info当事務所所属の行政書士会
当事務所所属の行政書士会

大阪府行政書士会
大阪府行政書士会の公式ホームページです。行政書士の業務、法律に関する情報、行政書士に関する紹介をしています。暮らしの中の困りごと、ご相談ください。無料相談会も開催!!
日本行政書士会連合会
行政書士や日本行政書士会連合会(日行連)、都道府県行政書士会のご紹介。行政書士会員検索など。そうだ、行政書士に相談しよう!