貨物軽自動車運送事業の登録をすることで黒ナンバーを取得し、個人で配送・配達のお仕事を開始することができます。
近年働き方が多様になり自由に時間を決められるデリバリーや配送などで働く方も多くなりました。
これらの配達・配送に自動車を使用する場合はナンバープレートを黒ナンバーにしておかないと運送業法違反となり、罰金刑などに処されることがあります。
当事務所は、お客様がすぐに事業に専念できるよう、最短2日で黒ナンバーの取得に必要な書類作成・運輸支局への申請代行を行います。ネット決済対応、追加費用なしでフルサポートいたします。
取得前に確認!貨物軽自動車運送事業の主な要件
黒ナンバーを取得するためには、主に以下の3つの要件を満たす必要があります。当事務所にご依頼いただければ、これらの要件確認からサポートいたします。
- 車両に関する要件
- 軽自動車であること。=黄色のナンバーです。
- 営業所・休憩施設に関する要件
- 運行を管理する営業所と、ドライバーが利用する休憩・睡眠施設を確保していること。
双方ご自宅で登録するケースが多いです。
わかりにくければぜひご相談ください!
- 運行を管理する営業所と、ドライバーが利用する休憩・睡眠施設を確保していること。
- 【法改正対応】安全管理者に関する要件
- 特定の条件を満たす事業者は、令和7年4月(2025年4月)から「安全管理者」の選任が義務化されます。
当事務所では最新の法改正に則り、安全管理者に関する案内も行っております。
詳しくはこちらで解説しています。
- 特定の条件を満たす事業者は、令和7年4月(2025年4月)から「安全管理者」の選任が義務化されます。
料金【貨物軽自動車運送事業】
【ココだけ!】※交通費等追加費用を別途請求しません。ご安心ください。
なにわナンバーの場合
| 報酬料金(書類作成・代行手数料) | (税別)25,000円 |
|---|---|
| ナンバープレート代金 | 2,000円~ |
なにわナンバー(大阪市)の黒ナンバー取得代行サービスです。
必要な書類をレターパックで回収させて頂き、申請に行きます。
最短1日〜2日でご自宅(もしくはご希望のお届け先)にお届けに向かいます。
大阪・堺・和泉(いずみ)ナンバーの場合
| 報酬料金(書類作成・代行手数料) | (税別)30,000円 |
|---|---|
| ナンバープレート代金 | 2,000円~ |
大阪市外の黒ナンバー取得代行サービスです。
必要な書類をレターパックで回収させて頂き、申請に行きます。
最短2日〜3日でご自宅(もしくはご希望のお届け先)にレターパックでお届けします。
【迷ったらチェック!】黒ナンバーに関する詳しい情報はこちら
黒ナンバー取得後の義務!「安全管理者」
黒ナンバーの取り方について詳しく!
お問い合わせ
LINE又はEメールでいただくのがおすすめですが
電話・下記お問い合わせのページからの連絡も受け付けております。
ぜひご相談ください。
06-4977-4893
所属行政書士会

大阪府行政書士会
大阪府行政書士会の公式ホームページです。行政書士の業務、法律に関する情報、行政書士に関する紹介をしています。暮らしの中の困りごと、ご相談ください。無料相談会も開催!!
日本行政書士会連合会
行政書士や日本行政書士会連合会(日行連)、都道府県行政書士会のご紹介。行政書士会員検索など。そうだ、行政書士に相談しよう!




